7月 骨活レシピ「しらすと鮭の彩りチーズ炒飯」

メニュー:しらすと鮭の彩りチーズ炒飯

帯広大谷短期大学地域共生学科 食と栄養コース2年生
星加愛葉さん、三浦優珂さんが考案しました。
監修:門利恵先生(管理栄養士)

栄養価(1食あたり)
  • エネルギー:576kcal
  • 炭水化物:76.4g
  • たんぱく質:26.1g
  • 脂質:20.8g
  • 塩分:2.7g
  • カルシウム:269mg
このレシピのポイントは???

骨を丈夫にする栄養素がしっかり含まれた一品です。鮭やしらすには、骨の材料となるカルシウムと、その吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。さらに、チーズにもカルシウムとたんぱく質が含まれ、骨の形成をしっかりサポートしてくれます。
成長期のお子さまから高齢の方まで、幅広い世代にうれしいボリューム満点の骨活メニューです。おいしく食べて、毎日の骨づくりに役立ててみませんか?
ぜひご家庭で作ってみてください!

材料(2人分)

温かいご飯 400g サラダ油 20g
しらす 60g 鶏がらスープの素 4g
小松菜 40g 濃口しょうゆ 6g

(焼いてほぐしたものまたは鮭フレーク)
40g ごま油 10g
プロセスチーズ 24g

作り方

~準備~

  • 小松菜は5mm程度に細かく刻む。チーズは1cm角に切る。

 

  1. フライパンにサラダ油を熱し、小松菜を炒め、しんなりとしたら鮭としらすを加えてさらに炒める。
  2. 1.にご飯と鶏がらスープの素を加え、よく炒め合わせる。
  3. しょうゆとごま油を鍋肌から回し入れ、味を調える。
  4. チーズを加えて軽く炒め、お皿に盛り付けて完成!

レシピダウンロード

美活食レシピ一覧に戻る

バックナンバー